東京農業大学経営者会議

TOPICS

このページは東京農大経営者会議の新しい情報をお届けします。

2024.8.19 第6回「未来へのことだま」を開催しました。

第6回「未来へのことだま」を開催しました。

報告書


2024.8.2 第51回環境賞「環境大臣賞」受賞記念祝賀会に新井会長が出席しました

東京農業大学が日本工営株式会社、株式会社日健総本社と共同開発する「土壌藻類を活用した自然回復技術の実装」が、第51回環境賞「環境大臣賞」を受賞しました。
この受賞を祝して令和6年8月2日に東京千代田区のKKRホテルにおいて受賞祝賀会が開催され、当会議の新井会長がご招待を受け出席いたしました。
大学HPの関連情報は以下のURLをご参照ください。

東京農業大学が参画する「土壌藻類を活用した自然回復技術の実装」が、第51回「環境賞」の「環境大臣賞」を受賞


2024.2.19 第4回「未来へのことだま」を開催しました。

第4回「未来へのことだま」を開催しました。

報告書


2024.2.19 オリンピック出場予定の小山直城選手の激励会のご案内

パリオリンピックに出場が内定した醸造科学科卒の小山選手(Honda所属)の激励会が3月24日(日)に埼玉県川越市にて開催されます。

日時:3月24日(日)午後1時~
場所:川越プリンスホテル
会費:1万円

校友会埼玉県支部の主催ですが、どなたでも参加可能です。お時間がある方は是非ご参加下さい。

農大OBのオリンピック出場を応援しましょう!!
なお、当日は以下のご来賓を予定しております。


埼玉県知事 大野 元裕 様
東京農大学長 江口 文陽 様
校友会長 萬歳 章 様
Honda陸上部監督 小川 智 様


2023.11.15 新井副会長が緑白綬有功章の表彰を受けました

当会議の新井健一副会長が公益社団法人大日本農会から緑白綬有功章の表彰を受けました。
緑白綬有功章は農業及び農村の振興・発展に関して特に功績がある方が選ばれる表彰です。おめでとうございます。




2023.11.13 第3回「未来へのことだま」を開催しました。

第3回「未来へのことだま」を開催しました。

報告書


2023.11.01 第100回箱根駅伝出場にむけて激励金を贈呈

東京農業大学は10月14日に行われた箱根駅伝予選会を見事に通過し、10年ぶりの本大会出場権を獲得しました。
東京農大経営者会議では11月1日に当会議の久保会長と役員2名が学長室を訪問し、農友会陸上競技部の坂田洋一部長(生命科学部長、教授)と小指徹監督に大会出場にむけての激励金をお渡ししました。
坂田部長からは「激励金をいただいたことに感謝する、ありがたく使わせていただく」とのお言葉がありました。
来年1月2、3日の第100回箱根駅伝には、いつもより3校多い23校が出場し、し烈な戦いが予想されますが、我らが母校東京農業大学の健闘を祈ります。本会議会員の皆様には熱い応援をお願いいたします。




2023.10.2 田辺正宜さんホームカミングデーにおいて「親子三代表彰」を受けました。

農大経営者会議会員の田辺正宜さんが、息子さんの正美さん、お孫さんの光さんと共に、9月30日に開催されたホームカミングデーにおいて「親子三代表彰」を受けました。おめでとうございます。
ホームカミングデーは卒業生と大学の絆を深める目的で2001年から実施されていますが、コロナの影響で4年振りの開催となりました。




2023.10.2 川中醤油「全国醤油品評会」農林水産大臣官房長賞受賞

農大経営者会議会員の川中敬三さん((株)川中醤油 広島県)が9月29日に開催された「第50回全国醤油品評会」において「農林水産大臣官房長賞」を受賞されました。
おめでとうございます。
出品財名(銘柄)は「さしみ醤油むらさき」です。なお、川中さんは昨年も「農林水産大臣賞」を受賞されていて、2年連続の受賞になりました。


2023.8.14 第2回「未来へのことだま」を開催しました。

第2回「未来へのことだま」を開催しました。

報告書


2023.8.14 第2回「未来へのことだま」Zoomセミナーのご案内(参加費無料)

イベント名:第2回「未来へのことだま」セミナー 〜返事はイエスかハイ〜
講演者:有限会社宮川洋蘭 代表取締役社長 宮川将人氏

イベント概要:農業・関連企業のイノベーション研究部会では、4半期に一度のペースで、東京農業大学の卒業生であり、現在活躍している経営者のW E Bセミナーを開催します。第2回目は、有限会社宮川洋蘭 代表取締役社長 宮川将人氏によるセミナーです。
2001年 東京農業大学 農学部 農学科 卒業
既存流通が先細りする花業界において卸売り販売からwebを使ったBtoCモデルに転換し雇用と売り上げが倍増しました。その結果、「楽天ショップオブザイヤー」「日本でいちばん大切にしたい会社」に選ばれました。また、くまもと☆農家ハンター代表・株式会社イノP CEOとしても活躍中です。

対象者:社会人・学生
開催日時:2023年8月14日 16時30分〜18時00分
開催方法:オンライン(ZOOM)
参加費:無料

申し込み方法:下記のWebフォームよりお申し込みください。(お申込み期限:なし)
       チラシのQ Rコードからのお申込み 

お問い合わせ先:総合研究所研究会 農業・関連企業のイノベーション研究部会
(担当:田辺)41820088@nodai.ac.jp


2023.7.27 江口理事長を表敬訪問

東京農業大学の江口文陽学長は、令和5年7月12日に開催された学校法人東京農業大学の理事会において理事長に選任され、同日に就任(学長との併任)されました。これを受けて東京農大経営者会議では、7月27日に久保会長と役員2名が江口新理事長を表敬訪問いたしました。
 江口理事長は今後の学校法人東京農業大学の発展に向けての想いを力強い言葉で熱く語られ、久保会長から当会議も微力ながら全面的に協力して行きたい旨を申し上げました。


2023.7.27 農大愛好会(学生サークル)のイベントで久保会長が講演

学生サークル「農大愛好会」は将来経営者を目指す学生たちにより設立された団体で、東京農大総合研究所研究会の農業・イノベーション部会主催の講演会「未来へのことだま」への協力や農大OBの経営者から直接話聞く「未来へのことだま+」の企画などを通じて、会社経営について勉強をしている。
第1回「未来へのことだま+」の講演者として、東京農大経営者会議の久保会長が登壇し、学生時代に大学で学んだことや実家の「旅館たにがわ」の事業を成長させて成功に導いた経緯や苦労談をお話になり、学生たちと質疑応答を通じて交流を図った。
農大愛好会では、今後も当会議の会員を講師として招いてこの企画を継続したい、と希望している。


2023.5.22 第1回「未来へのことだま」を開催しました。

第1回「未来へのことだま」を開催しました。

報告書


2023.1.20農業・関連企業イノベーション部会発足記念シンポジウムの報告
当日は、学内200名、学外70名の参加者がありました。 報告書
2023.1.20 農業・関連企業イノベーション部会発足記念シンポジウムのご案内


2022.12.26 渋谷 往男 教授 12/28 NHK総合4:00〜4:10 再放送

企業の農業参入の動向と意義
初回放送日: 2022年12月27日
「企業の農業参入の動向と意義」渋谷 往男(東京農業大学 教授)


2022.09.27~29 第19回異業種交流会(広島)

 第19回異業種交流会を9月27日~29日の日程で、校友会広島県支部のご支援を受けて広島県において実施しました。参加者は大学からご参加いただいた江口学長及び学長室の磯沼様を含め総勢26名でした。
 1日目の懇親会と2日目の講演会、懇親会には校友会広島県支部から多数のご出席があり、懇親会では広島県支部の応援団OBによる学歌や青山ほとりで大いに盛り上がりました。
【訪問地・懇親会等開催】
27日:平山郁夫美術館(観光)、HAKKOパーク(万田酵素(株)松浦会長のご講演と見学)、懇親会(江口学長の卓話、於:尾道国際ホテル)
28日:千光寺展望台(観光)、(株)白鳳堂(工場見学)、大和ミュージアム(観光)、講演会((株)白鳳堂高本光常務、於:リーガロイヤルホテル)、懇親会(かき船かなわ)
29日:朝食後 自由行動

 1日目:HAKKOパークでの集合写真
 2日目:千光寺展望台での集合写真
 2日目:(株)白鳳堂での集合写真

2022.08.17 東京農大を表敬訪問

 新型コロナの第7波の最中ではありましたが感染防止に十分留意したうえで、大澤理事長と江口学長を表敬訪問させていただきました。久保会長と副会長3名が出席し当会の活動状況をご報告いたしました。理事長、学長からは当会に対するご期待のお言葉などを頂戴し、大変有意義な訪問となりました。
 その後、今年度から法人会員となった東京農業大学総合研究所の事務局を訪問し、ご挨拶をするとともに、今後の活動に向けて意見交換を行いました。

大澤理事長を表敬訪問
江口学長を表敬訪問
訃報

江口学長の御母堂様が逝去されました。
葬儀が以下の日程で行われますのでお知らせ申し上げます。
なお、家族葬で執り行われるとのことです。

弔電及び生花は下記にて受付をさせて頂きます。

会員一同哀悼の意を捧げ謹んでご冥福をお祈りいたします。

日 時:7月22日(金)午前10時~
喪 主:江口 文陽
場 所:メモリード高崎典礼会館
〒370-0865 群馬県高崎市寺尾町1075-1
tel:027-322-0983

訃報

「お別れの会」のご案内
謹 啓 新緑の候皆様にはおかれましてはご清栄のことと存じます
この度本田秀逸儀令和4年3月26日59歳にて永眠いたしました
ここに生前の厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
なお御葬儀は近親者にて滞りなく相済ませました
つきましては「お別れの会」を下記のとおり執り行います
ご多用中誠に恐縮ではございますが何卒ご来臨いただきたくご案内申し上げます

謹 白
令和4年4月
発起人 株式会社サカタのタネ
代表取締役社長 坂田 宏

日 時:令和4年6月7日(火)15時より17時まで
ご都合のよいお時間にご来臨賜りますようお願い申し上げます
会 場:新横浜プリンスホテル(5階シンフォニア)
神奈川県横浜市港北区新横浜3-4
電 話:045-471-1111
お問い合わせ:株式会社サカタのタネ総務部
電 話:045-945-8840
誠に勝手ながらご供花、ご香典の儀は固くご辞退申し上げます
また当日は平服にてご参会賜りますようお願い申し上げます

東京農大経営者フォーラム2021 12月17日開催

「東京農大経営者フォーラム2021」6氏が経営者大賞・経営者賞を受賞。
〈受賞者一覧〉
経営者大賞新井健一氏(株)あらい農産代表取締役(昭53短農)、大村春夫氏丸藤葡萄酒工業(株)代表取締役(昭49醸)、鈴木太郎氏(株)サザコーヒー代表取締役社長(平11農)、村上保裕氏(株)マイテック代表取締役(昭54経)
経営者賞川瀬勝之氏(株)植倉造園取締役会長(昭46造)、武田晃氏(有)たかやしろファーム代表取締役(昭54経)
詳しくは、こちらをご覧ください。

東京農大経営者フォーラム2021

日 時:2021(令和3)年12月17日金 13時00分から
場 所:横井記念講堂(オンライン開催)
主 催:東京農業大学
※画像クリック(チラシのpdfが別ウィンドウで開きます)

Webセミナー御礼

お陰様をもちまして、去る10月23日(土)に開催しました当会主催のWebセミナーを無事に終了することができましたことに厚く御礼申し上げます。
講師に、当会理事の㈱農業総合研究所 代表取締役会長CEO 及川智正氏を招き、起業までの道のりやそのご苦労、会社事業を軸として、持続的な日本農業へ向けた農産物のサプライチェーンの取り組みから、今後の在り方への提言など大変に有意義なご講演をいただきました。当会会員のみならず、多くの教職員、学生にご視聴いただけたことは、当会の存在意義を改めて発信できたと強く感じております。当会には、140名以上もの会社経営をされておられる会員の方々がおられますので、引き続き、皆さまのご協力の下、同様のセミナーを数多く企画していきたいと思います。

2021.10.28 東京農業大学収穫祭

「創立130年 東京農業大学収穫祭 世田谷キャンパス」オンライン開催 10月29日〜

収穫祭とは、毎年8万人以上もの来場者で賑わう東京農業大学の一大イベントです。
学生の手で作り上げることをモットーとしており、企画の発案から運営、出演までそのほとんどを学生が行っております。研究室や部活・サークルにおける日々の活動の成果を発表したり、学科の垣根を越えて一つのものを作り上げたりする場となっています。また、近くの商店街などで宣伝活動をさせていただくなど、地域との交流の場でもあります。
今年はオンラインのみでの開催になりますが、私たちの活動をご覧いただき、楽しんでいただければ幸いです。

2021.8.30 第2回Webセミナーのご案内

「我が国の農産物流通の将来と生産者への提言」

Webセミナー第2弾として、2021年10月23日(土)13:00より、当会会員であります株式会社農業総合研究所 代表取締役会長CEO 及川智正様(2017年経営者大賞受賞)を講師に迎え、同社の事業からみる「我が国の農産物流通の将来と生産者への提言」と題した講演を開催する運びとなりました。

10月23日講演資料(pdf)_株式会社農業総合研究所

申込等は、pdfをご覧ください。

2021.8.25 第1回Webセミナーが7月30日行われました

2021年7月30日(金) 15:00より第1回Webセミナーを開催いたしました。
コロナ禍での新事業の取り組みとしてWebでのセミナーを開催いたしました。
不慣れな部分もあり準備不足や戸惑いもましたが、41名のご参加を頂きこれからの当会議の事業として取り組む価値を見出すことができました。
ご講演を頂きました、門間先生・安田副会長のご尽力に感謝申し上げます。

『新世代農業経営者の挑戦から見る日本農業の未来の姿』 
 講演者:門間 敏幸
(東京農業大学名誉教授)

『「野菜の寿司」が世界に広がることに思いを込めて』 
 講演者:安田 修康
(寿食品株式会社会長)

第2回Webセミナーは、10月23日 締切10月15日 詳細は追ってこのページにご案内します。

 

2021.6.25 『東京農大経営者フォーラム2021』のご案内

 

2021.5.10 江口新学長を表敬訪問

ゴールデンウイーク明けコロナ禍ですが衛生対策を入念に施し江口新学長を表敬訪問をさせて頂きました。
限られたお時間でしたが、本会に寄せる期待の大きさを
久保会長以下しっかり受止め、実のある懇談が持てました。

2021.5.10 農大二高「ダイコンプレス」Vol.29抜粋
2021.4.01 小田急小田原線経堂駅副駅名看板の掲出しました。
東京農業大学は、2021年4月1日(木)から、小田急小田原線経堂駅に、副駅名看板を掲出しました。
この副駅名看板は、小田急電鉄株式会社の初の取組みとなっており、小田急線をご利用いただく方々に本学の最寄り駅であることをご案内し、親しみを持っていただくことを目的としています。この副駅名看板掲出に伴い、掲出報告会を実施しました。
2021.3.31 森林総合科学科 江口 文陽 教授が次期 東京農業大学長に選出されました。
東京農業大学では、高野克己(たかの かつみ)学長の任期満了(令和3年3月31日)に伴う学長選挙が令和3年1月21日、同29日に行われ、江口文陽 (えぐち ふみお)教授(地域環境科学部 森林総合科学科)が次期学長に選出されました。就任は令和3年4月1日、任期は令和7年3月31日までです。第13代東京農業大学長として大学運営の指揮を執ります。
2021.3.31 田辺 正宜 客員教授が園芸新聞に掲載されました。
1月7日(木)発刊 園芸新聞に東京農業大学 田辺 正宜 客員教授が掲載されました。
熊本県八代市立第七中学校で毎年行われる農業体験実習を前に、「ファームたなべ」の代表である田辺教授が行った講話について掲載されました。
2021.3.20 3月でご退任の高野学長へ挨拶に伺いました。
当日は本来であれば卒業式ですが、コロナ禍のため各学科研究室にて学位授与式が行われました。
高野学長、長い間学長としてご苦労様でした。経営者会議としてご厚情とご指導を賜り深く感謝申し上げます。今後益々のご活躍とご健勝を祈念致します。

東京農大経営者フォーラム2019
コロナの影響で、2020年のフォーラムは中止。2021年に関しましては、未定の状態です。
諧  広司 氏
境谷  一智 氏
中尾  強志 氏

経営者大賞など7人表彰

 東京農大は令和元年11月29日、世田谷キャンパス百周年記念講堂で「東京農業大学経営者フォーラム2019」を開いた。東京農大経営者会議会員、校友、大学関係者の他、現役学生約700人が参加。東京農業大学校友会、東京農大経営者会議などが後援した。

 経営者大賞は東京農業大学校友の中から、優れた経営者を表彰するもので、平成12年に創設以来、今年で記念すべき20回を迎え、校友会支部、経営者会議および学科から推薦された多様な産業分野の5件7人が表彰された。

 表彰式の後、経営者大賞を受賞した諧広司氏(株式会社ソーキ代表取締役社長)、境谷一智氏(有限会社豊心ファーム代表取締役社長)、境谷稔顕氏(同取締役常務)、中尾強志氏(中尾醸造株式会社代表取締役社長)の4人が記念講演を行い、経営理念や経営の特色を述べるとともに、現役生に期待の言葉を贈った。

東京農大経営者フォーラム2019受賞者(五十音順)
経営者大賞
諧  広司 氏 昭和59年3月
農学部栄養学科
栄養学専攻卒業
株式会社ソーキ
代表取締役社長
食品製造業
境谷 一智 氏 平成9年3月
生物産業学部
生物生産学科卒業
有限会社豊心ファーム
代表取締役社長
米作農業
境谷 稔顕 氏 平成14年3月
農学部農学科卒業
有限会社豊心ファーム
取締役常務
米作農業
中尾 強志 氏 昭和60年3月
農学部醸造学科卒業
中尾醸造株式会社
代表取締役社長
酒造業
経営者賞
安藤 豪敏 氏 平成12年3月
農学部林学科卒業
安藤山林緑化株式会社
取締役会長
樹木育苗業等
安藤 啓太 氏 平成21年3月
国際食料情報学部
国際バイオビジネス学科卒業
安藤山林緑化株式会社
代表取締役
樹木育苗業等
経営特別賞
栁下 君子 氏 昭和47年3月
短期大学栄養科卒業
有限会社グレース商事
取締役
不動産

 




リンク

 

会員ページ

会員だけの情報ページです


▼バナー広告のご案内

案内書

▼スポンサー

↑ PAGE TOP